Docker+PHPUnitを使ってみました。下記を参考にしています。なお、こちらではPHP 7.0 + PHPUnit 6.5 での書き方を紹介しています。PHPUnit 7.0 を使う場合は PHP 7.1以上が必要なようです。
タグ別アーカイブ: PHP
Google Calendar APIのクイックスタートPHP版をDockerでさくっと実行してみる
PHP Quickstart | Calendar API | Google Developersを使ってみました。認証情報のあたりでいろいろ操作するのは面倒ですよね。必要だし、ずいぶん簡単にはなっているので、面倒というほど面倒でもありませんけど。
それで、Google Calendar APIのクイックスタートPHP版を実行するには、当然PHPの環境が必要なわけで、正直、これも用意するのが面倒。Linuxでyumやaptで簡単にインストールできるといえばできるのだけど、バージョンがいろいろあったり、PHP7とPHP5.6を共存させたくなったり、いろいろあって大変。なので、やっぱりDockerを使うのがいいのだろうなぁ、ということで、さくっと実行してみる。
続きを読む
Ubuntu16.10へDockerをインストールしてPHPのビルトインサーバーを利用するには
Ubuntu16.10へDockerをインストールしてPHPのビルトインサーバーを利用できるようにしたときのメモ。
続きを読む
CakePHP3 ログ機能を使ってみた
CakePHP3 ログ機能を使ってみた。
続きを読む
CakePHP3アプリ解説の良い書籍がわからない
最近、「CakePHP – Build fast, grow solid | PHP Framework | Home」を使ったアプリを開発しようと考えているのですが、CakePHP3アプリ解説の良い書籍がない感じです。
続きを読む
簡単にWebサーバを起動したいとき
最近はプログラミング開発環境として簡単にWebサーバを起動できるようになっています。
続きを読む
PHPを5.3から5.6へアップデート
WordPressが動いているCentOS6でPHPを5.3から5.6へアップデートする機会がありました。
続きを読む